「どう活かす 核兵器禁止条約――多様な可能性を踏まえて」
3月25日(木)
|オンラインイベント
竹峰誠一郎(明星大学) 2021年1月22日、核兵器禁止条約がついに発効し、核兵器をめぐる世界の新たな現実が今作られてきています。20数年間、米核実験場とされたマーシャル諸島に通い続ける竹峰誠一郎さんに、広島、長崎のみならず世界の核被害者に視野を広げ、核兵器禁止条約をどう捉え、どう活かしていくのか、お話を伺います。
日時・場所
2021年3月25日 18:30 – 22:30
オンラインイベント
イベントについて
2021年1月22日、核兵器禁止条約(Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons)がついに発効しました。全ての核保有国、そして核抑止力に依存する日本、韓国、NATO=北大西洋条約機構の加盟国などは確かに参加していません。しかし、核兵器の使用は非人道的で国際法に反するとして開発、製造、保有、使用を禁じた核兵器禁止条約に50か国をこえる国が批准し、発効し、またその条約採択に被爆者の声やNGOの貢献があったことなど、核兵器をめぐる世界の新たな現実が今作られてきています。
今回のオンラインイベントでは、20数年間、米核実験場とされたマーシャル諸島に通い続け、また2015年の国際法律家協会マーシャルツアーを率いてくださった竹峰誠一郎さんに、広島、長崎のみならず世界の核被害者に視野を広げ、核兵器禁止条約をどう捉え、どう活かしていくのか、お話を伺います。
参考URL 「核禁条約 多様な論点」『中国新聞』2021年1月25日(http://www.hiroshimapeacemedia.jp/?p=103213)
竹峰誠一郎(明星大学)
明星大学人文学部人間社会学科教員。大学 4 年生からマーシャル諸島に通い続け、世界の核被災地の現場にこだわったフィールドワーク調査を進める。専門は国際社会学、平和学、博士(学術)。第五福竜丸平和協会専門委員などを務める。主な著書は『マーシャル諸島 終わりなき核被害を生きる』(新泉社、2015 年)、最新の論文に「世界の核実験被害補償制度の掘り起こしと国際比較研究――核兵器禁止条約を踏まえて」(『環境と公害』50 巻
2 号、岩波書店、2020 年 10 月)がある。
-------------------------------------------------------------
主催:日本国際法律家協会(https://www.jalisa.info )
参加費:1,000円(要事前申込)
オンライン会議システムZOOMを使用します。参加申込みが済んだ方に、接続に必要なURL、パスワード、資料等を前日までにメールでお知らせします。
連絡がない場合はお問い合わせください(jalisa(a)jalisa.info((a)を@に変えてください))。
【お申し込み:クレジットカードでお支払い】
下記にアクセスし、参加費のお支払いを完了してください。
(シンカブルのアカウント作成が必要となります。金額は1000円、寄付頻度は「今回のみ」を選択してください。)
https://syncable.biz/associate/JALISA/donate#
クレジットでのお手続き後、イベント3日前の23時59分までに、お申し込みフォームで情報をお知らせください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgfyUJJ0ssgDJcKWqij7gOK1XeTEgOjm6HkzA4IsWaa6HWEQ/viewform
【お申込:銀行・郵便局でのお振込み】
下記のいずれかの口座に1000円をお振込みください。振込手数料はご負担くださるようお願いします。
■ ゆうちょ銀行・〇一九 店(ゼロイチキユウ店)当座 0091322 日本国際法律家協会
■ 郵便振替(郵便局に備付の振込票をご利用ください)00170-1-91322 日本国際法律家協会
■ みずほ銀行・市ヶ谷支店(普)1042440 国際法協
お振り込み後、イベント3日前の23時59分までに、お申し込みフォームで情報をお知らせください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScgfyUJJ0ssgDJcKWqij7gOK1XeTEgOjm6HkzA4IsWaa6HWEQ/viewform
●次回のオンライン学習会について
5月20日(木)18:30~
「PKOの実態~南スーダン派遣差止訴訟から明らかになったこと~」
池田賢太(弁護士、JALISA理事、
南スーダンPKO派遣差止訴訟弁護団事務局長)
7月15日(木)18:30~
「日本の難民認定の問題点と入管法改正問題~難民認定の成功事例と当事者の声」
川津聡、笹本潤(弁護士、JALISA理事)他
外国人参政権問題など、オンラインイベントを継続していく予定です(9月16日、11月12日予定)
●お問い合わせ先
日本国際法律家協会
jalisa(a)jalisa.info((a)を@に変えてください)